とおる・♂の学び

個人事業主になるための勉強等を・・・

筋トレ再開

2022年年明けあたりから

コロナ陽性者数が大きく増えてきたため

ジムに行く事をサボっていました。

 

少しだけあった肩の丸みが

行方不明に(笑)

 

さあ再開しましょかね

 

メニュー

  • チンニング(ネガティブで追い込むのはやめとく)
  • ラットプルダウン(軽め。使う筋肉を意識することを重視)
  • ダンベルロー(肩甲骨寄せる意識。僧帽筋で)
  • ダンベルフライ…は右肩痛かったので中止
  • 代わりにケーブルマシンでストレッチから収縮までしっかり
  • サイドレイズ(小指側を挙げると痛いので手の甲を地面と平行に)
  • アーノルドプレス
  • ちょっと歩く

以上

 

しばらく筋トレしてない状態から

以前と同じメニューはいろいろ危ないので

筋肉を起こす感じで無理をしない回でした(笑)

筋トレ再開

2022年年明けあたりから

コロナ陽性者数が大きく増えてきたため

ジムに行く事をサボっていました。

 

少しだけあった肩の丸みが

行方不明に(笑)

 

さあ再開しましょかね

 

メニュー

  • チンニング(ネガティブで追い込むのはやめとく)
  • ラットプルダウン(軽め。使う筋肉を意識することを重視)
  • ダンベルロー(肩甲骨寄せる意識。僧帽筋で)
  • ダンベルフライ…は右肩痛かったので中止
  • 代わりにケーブルマシンでストレッチから収縮までしっかり
  • サイドレイズ(小指側を挙げると痛いので手の甲を地面と平行に)
  • アーノルドプレス
  • ちょっと歩く

以上

 

しばらく筋トレしてない状態から

以前と同じメニューはいろいろ危ないので

筋肉を起こす感じで無理をしない回でした(笑)

筋トレ再開

2022年年明けあたりから

コロナ陽性者数が大きく増えてきたため

ジムに行く事をサボっていました。

 

少しだけあった肩の丸みが

行方不明に(笑)

 

さあ再開しましょかね

 

メニュー

  • チンニング(ネガティブで追い込むのはやめとく)
  • ラットプルダウン(軽め。使う筋肉を意識することを重視)
  • ダンベルロー(肩甲骨寄せる意識。僧帽筋で)
  • ダンベルフライ…は右肩痛かったので中止
  • 代わりにケーブルマシンでストレッチから収縮までしっかり
  • サイドレイズ(小指側を挙げると痛いので手の甲を地面と平行に)
  • アーノルドプレス
  • ちょっと歩く

以上

 

しばらく筋トレしてない状態から

以前と同じメニューはいろいろ危ないので

筋肉を起こす感じで無理をしない回でした(笑)

【個人事業主】中古車購入時の減価償却について

個人的な覚え書きです💧

 

耐用年数

 

減価償却時の耐用年数計算

法定耐用年数を超えていない場合

・法定耐用年数−経過年数+経過年数×0.2

(例)普通自動車 4年落ち

    6年ー4年+4年×0.2=2.8

     ※少数点以下は切り捨てなので2年となる

 

法定耐用年数を超えている場合

・法定耐用年数×0.2

(例)普通自動車 7年落ち

    6年×0.2=1.2

     ※小数点以下は切り捨てなので1年となる

 

実際には経過年数ではなく経過月数で算出となる。例えば4年5ヵ月落ち等。

ざっくりと計算すると初度登録から15カ月までは5年、16~30カ月までは4年、31~45カ月までは3年、46〜61カ月までは2年、62カ月以降は1年となる。

 

(以下国税庁HPから引用)

1-5-6 法人がその有する中古資産に適用する耐用年数について、省令第3条第1項ただし書の規定により簡便法によることができない場合であっても、法人が次の算式により計算した年数(1年未満の端数があるときは、これを切り捨てた年数とする。)を当該中古資産に係る耐用年数として計算したときには、当該中古資産を事業の用に供するに当たって支出した資本的支出の金額が当該減価償却資産の再取得価額の100分の50に相当する金額を超えるときを除き、これを認める。(平10年課法2-7「一」により追加)

 

さらに注意点、減価償却は月額計算なので

1年で全て経費化するには、決算後の1月に購入しないと、翌年までかかる。

ダーツ初心者【リズム】

今回はリズムの話

 

なんか調子悪いなー

思うように投げれないなー

ってありますよね

 

グリップとか

セットアップとか

テイクバックとか

スタンスとか

 

原因かもしれない所は

いろいろありますね

 

「リズム」合ってますか?

 

投げやすいリズム

イメージしやすいリズムって

ありますよね

 

ダーツって

一瞬の動作で全て決まります

 

セットアップ、

ユーミングしてから、

テイクバックして、

スロー、リリース、フォロースルー

(※ユーミングは最初でも問題ないです)

 

例えば

構えてから

ギューっと引いて

ドンッなのか

 

スーッと引いて

フワッなのか

 

みんなが同じタイミングって事はないです

PDCやPERFECT、JAPANなどの動画を見ても分かるように

同じ動作の人いないですよね

 

まぁ一瞬なので似たようなリズムの人もいます(笑)

 

大事なのは

自分がいつでも「同じリズム」で投げる事

 

チャーシューメーンって事ですよ

分かる人は同世代(笑)

 

さあ試していきましょ👍

社会人としてこれだけはやっておけ!【アウトプット】

アウトプットしてますか?

どんな形でもいいので

アウトプットしていきましょう。

 

なぜやるべきなのかって?

 

結論:確実に自分のモノにするため

 

理由はこの3つ

 

  • アウトプットとは「復習」
  • アウトプットとは「ブラッシュアップ」
  • アウトプットとは「経験」

 

アウトプットとは「復習」

学生時代に復習ってやりましたよね?

「やってないよ」って方もおられるかもしれませんが

テスト勉強が「復習」になってます。

 

人の脳は繰り返し同じ事をしてやらないと覚えません。

覚える際に別の「刺激」を加えてやることも効果的です。

「復習」をすることで確実に自分のモノにできます。

 

 

アウトプットとは「ブラッシュアップ」

先ほど復習について述べました。

復習のためにアウトプットすると

「何か」が足りない事に気づくはずです。

 

「何か」は、

 

インプットが足りなかったのか

忘れてしまっていたのか

間違えて覚えてしまったのか

なんて理由はどうだっていいんです。

 

補足のためには

インプットを行います。

 

正確性を増した状態でのアウトプット。

 

より研ぎ澄まされた情報が自分の中に残ります。

 

 

アウトプットとは「経験」

本や教科書で得た情報を

文字に起こすだけがアウトプットではありません。

 

料理

スポーツ

仕事

実生活で使ってやればいいんです。

 

行動することは

得た情報をもとに

「はじめてやってみた事」です。

 

そう。「経験」となるのです。

 

コロンブスの卵って知ってますか?

卵を立てるってやつです。

 

ほとんどの方は正解を知ってます。

ですが、やったことありますか?

 

力加減を間違えると

立つほど割れなかったり

割れすぎてつぶしてしまいます。

 

知っているのと

「経験」したことがあるのは

大きな違いです。

 

まとめ

どういった形でもいいんです。

アウトプットして

自分のモノにしちゃいましょう👍

 

 

 

蛇足・・・

ビジネスの啓発本も

要約すると「動け」って書いてます。

アウトプットしなければ

何の意味もなさないってことですね。

飲食店経営:メンタルの保ち方

 

 2020年8月1日に飲食店開業して約1年半経過。

 2021年1月以降緊急事態宣言やまん延防止等重点措置によりあまり稼働してないままの1年半でした。集客、客単価、利益率等大切なことは沢山ありますが、お客さんが少ないことによる精神的また、売上も上がらない状態での経営状態への不安による精神的ダメージは軽くありません。

 

 そこで少しの考え方や気の持ちようでダメージを和らげるという、なんとも言えん根性論みたいなことを伝えられればなと思います。

 

日、週、月ではなく年

 もう全てはこれだけです。

 お客さんが来ない、売り上げがない。これが通年当たり前であれば店を閉めたほうが賢明です。まがりなりにもやっていけているということを前提にお話しさせていただきます。

 

 「今日お客さん来なかったなー」「今日の売り上げほとんどないわー」

 これだけでもかなり精神的にやられるかと思います。人間どうしても最悪を考えてしまいがちなので、最悪な日が続いた時はどうなるんだ!?となります。ですが意外と半年単位か1年単位で考えるとそこまでの赤字ではなかったりします。正直この考えに至るのは時間がかかります。知人である10年以上飲食店経営されている方も

「今では年間で考えて、上がる時期、下がる時期も分かってるけど、こう考えるようになったの割と最近だ。」とおっしゃってました。

 

 無理やり大丈夫だと信じ込ませるわけではなく、あくまで「なんとかやっていける」より上の経営状態であればの話ですが、あまり思い詰めると精神衛生上良くないのです。

 

気を楽に生きましょ